住宅ローンの金利比較ガイド その1



不動産取得税の軽減措置を受け方は?

不動産取得税の軽減措置の条件とは?

不動産取得税の軽減措置の条件は、次のようになっています。

<新築住宅(増改築を含む)のケース>
建物
⇒ 床面積と共有部分の按分面積の合計が50u以上240u以下であること。
※実測面積です。

土地
上記の条件に合う住宅を建てる土地で、次のいずれかを満たすものであること。
⇒ 取得してから3年以内に、その土地に住宅を新築したとき。
※土地取得者が新築しなくても構いません。

⇒ 借地などに住宅を新築してから、その土地を取得したとき。
⇒ 未入居の土地付住宅※を取得したとき。
※新築してから1年以内のものです。

<中古住宅のケース>
建物
次のすべての条件を満たすものであること
⇒ 床面積が50u以上240u以下であること。
※実測面積です。

⇒ 平成17年4月1日以降に取得した住宅で、新耐震基準を満たすことを証明していること※1、または築20年以内※2であること。

なお、築20年超(耐火構造は築25年超)の住宅を取得した後に新耐震基準を満たすことの証明書を取得した場合には適用されません。

※1…築年数は問いません。
※2…中古マンションなどの耐火構造は築25年以内です。

⇒ 買主が自宅として使用すること。

不動産取得税の軽減措置の受け方は?

各自治体の条例によっても異なりますが、不動産取得税の軽減措置を受けるには、取得してから60日以内に都道府県の税務事務所に申告する必要があります。

また、申告は税務事務所にある不動産取得税申告書に所定の事項を記載し、次の書類等を添付して行います。

■売買契約書
■建物登記簿謄本(抄本)
■売買代金の完済領収書

さらに、建物の税額軽減の申告には「不動産取得税課税標準特例適用申告書」が、土地の税額軽減には「不動産取得税減額適用申告書」の提出がそれぞれ必要です。


マイホームの消費税は?
マイホーム取得時の不動産取得税は?
固定資産税の納め方
固定資産税に不服があるときは?
仲介手数料の金額は?
登記時の司法書士、土地家屋調査士の報酬は?
不動産取得税の軽減措置を受け方は?
固定資産税の軽減措置の受け方
都市計画税の納め方は?
契約時の保険料?
マンションの間取り
建築工法の特徴
契約するまでのお金
登記簿の甲区・乙区
一戸建て住宅の建築工法
優れた住宅地
マンションは管理
不動産会社の担当者
登記簿でわかること
売買契約書の支払・登記
ファミリー・ワンルームマンション

Copyright (C) 2011 住宅ローンの金利比較ガイド その1 All Rights Reserved