住宅ローンの金利比較ガイド その1



変動金利と固定金利の選び方は?

変動金利と固定金利を選択する際のポイントとしてはどのようなものがありますか?

変動金利と固定金利を選択する際のポイントとしては、今後のライフイベントに合わせることや、今後の金利情勢と金融機関の優遇金利との兼ね合いなどが考えられます。

特に、今後の金利を予測する上では、銀行の長期ものの金利は一つの目安になりますので、日頃からチェックしておきたいものです。

今後のライフイベントで変動金利と固定金利を選択するとはどういうことです?

今後必要な資金というのは、ライフイベントによって変わってきます。

たとえば、子供が生まれたとき、子供が幼稚園に入園、高校、大学に入学するときや、車を買い換えるときには、ある程度の出費がかさみます。

このような資金が必要になる時期には、固定金利を選択しておくなど、ライフイベントに合わせた住宅ローン返済の資金計画を立てることが大切です。

また、子供が公立の小・中学校に通っているときには、比較的費用がかからない時期ですから、余裕資金を繰上返済に回すということを検討してみてもよいかもしれません。

こうした、ライフイベントのキャッシュフローと住宅ローンの返済を結びつけ、その時々に合わせた金利タイプを選択していくことがポイントになります。

今後の金利情勢と金融機関の優遇金利との兼ね合いによって、変動金利と固定金利を選択するとはどういうことです?

今後の金利情勢というのは、実は判断が最も難しいところです。

しかしながら、ゼロ金利解除後は、変動金利の判断基準になる短期プライムレートが1.675%と上昇していて、短期固定金利についても金利が上昇し始めています。

今後の金利情勢を考えると、金利はさらに上昇する可能性が高く、その場合には固定金利が有利となります。

とはいえ、最近は、一定期間金利を固定する商品や、変動金利ともに金利の優遇をする金融機関もありますので、もし優遇金利幅が金利上昇ペースを上回っているのであれば、変動金利と固定金利選択型が有利なこともあります。

よって、色々とシミュレーションしてみるのがよいと思われます。


住宅ローンの金利はいつの時点のもの?
利用者の多い金利タイプと期間は?
ゼロ金利政策解除の影響は?
変動金利と固定金利の選び方は?
変動金利選択の注意点は?
住宅ローンの金利の決定方法は?
上限金利設定型とは?
住宅ローン金利の先行きの予想方法は?
有利なのは固定金利?変動金利?
預金連動型ローンとは?
住宅ローン控除再適用の税務署への届出忘れ
転居のときの手続き
再居住が複数回の場合の住宅ローン控除の再適用
年末残高証明書が年末調整に間に合いそうにない
マイホームが火災
借換えと年末残高等証明書
年末残高等証明書と予定額
「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」と実際の残高
申し込み・融資条件
フラット35は公庫融資より金利が安いか
共済会等の「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」

Copyright (C) 2011 住宅ローンの金利比較ガイド その1 All Rights Reserved